登頂後の装備見直し

  • ザック 30L

20L〜25Lが一般的な町で使うザックの大きさなので
一回り大きいやつになります。
正直25Lでも装備は全部入りますが、けっこうキツキツです。
登山中に荷物の出し入れをする時に、25Lでは
キチンと折り畳みしないと入らなくなると思います。
登山中の山で疲労困憊で折り畳みしたくない人は
余裕のあり、適当に出し入れできる30Lがおすすめです。

  • 軽登山靴

カナーリ山道は岩や砂地など、靴にダメージ与える行程が長いです。
町履きのスニーカーでも、登れるか?と言えばYesです。
ただ、其の場合行程の途中で靴の底が抜けるかもしれません。
登山靴でない場合は、ガムテープを必ず持って行き、
底が抜けたら、ガムテープでぐるぐる巻きにしましょう。
まあ、そこまでするなら、よほどお金に困っている
場合を除いて、専用の登山靴を買った方が良いです。

  • 手袋

軍手で良いので持って行きましょう。
両手使って登るような岩場もありますし、転んだ時に手の平が
血だらけになるのは嫌でしょうし。
高価な手袋持って行くよりは、使い捨てにできる軍手を3セット
持って行った方が良いです。寒かったら2重ですれば良いですし。

  • 化繊下着

化繊下着で行ったが、効果のほどは??でした。
どのみち汗で濡れるし、山頂では乾くの待ってたら
風邪を引きます(^^;;
(私のが安物だったからかもしれませんが。。。)
普通の下着で良いので着替えようを持って行った方が良いです。

  • 靴下2重でいこか

登山専用の厚手の靴下は高いので、靴下を2重に履いてみました。
上り中は1重でOKです。
ただ河口湖口の下山路はやばいっす。砂走り?っていうのかな?
砂地&中小岩ジャリジャリを下山しますが
普通の靴下1重では、足の裏が普通に痛いです。。。。。
2重にすると幾ばくかましになります。

  • 小銭 (100円玉10枚くらい)トイレ代&飲み物代

5合目は無料ですが、6合目よりトイレが有料になるので
トイレ代として小銭が必要です。

  • お札( 1000円札数枚)水&食い物代

登山慣れしてない人(自分とか)は、下手に飲み物多く
持って行くより、割り切って値段高いですが山小屋で買った方が
登山が楽になります。
飲み物は大体500mlで500円くらいになります。

ドンキとかホームセンターで、3000〜5000円くらいのを
持って行くのが良さそうです。
予算が有り余っている場合は、ゴアテックスって雨具が
良いらしいですが、上下で20,000〜30,000円します。
ちなみに100円雨具を着てる人もいましたが、まー。。。
大変そうですね〜て感じでした。


  • 飲料水 1.5L スポーツ0.5L 水1L

水を多く飲む私は、持ち込み1.5Lの現地購入1Lで
計2.5Lを消費しました。
1Lで1Kgになるので、体力に自信ある場合意外は
現地調達がよさそうです。河口湖口ルートだと山小屋が
定期的にあるので購入には困らないと思います。

  • 防寒着
  • 服装 →フリース・長袖シャツ

5合目の時点で結構肌寒いので、薄手の長袖が必要です。
登山中は体を動かしているので、意外に寒さを感じません。
ただ風が出ると途端に寒さを感じるように成るので
防風のために途中からカッパを着ます。

山頂はワンランク上の寒さになるので、山頂登頂時には
汗を拭いて着替えないと、凍死を意識するレベルで
寒さを感じました。

山頂以外では、意外に動いている事もある、薄手の
長袖&風がある場合はカッパでいけました。

登山中は定期的に山小屋があるといっても、
トイレが困る事になります。
※山小屋のトイレは場所にもよりますが、ここは日本か!?
ってレベルの汚い所がありました。


通常の食事をガッツリ食べるより、上記行動食を
チマチマ食べる方が、トイレ(特に大)的にもよろしいかと。。。(^^;;


  • 地図

あっても良いですが、
無くても5合目でカラーの山道の経路概要が書いてある
パンフレットがあるのでそれで十分です。
というか、今回そのパンフレットしか道中見ていませんでした。

  • タオルほしいかも

首の日焼け対策に首に巻いたり、マスク代わりに口に巻いたり、
汗拭気に使ったりと1枚あると良いと思います。

  • アルコールテッシュ

いるかなーと思った割には、活躍の場が無かったヤツです。
富士山の砂は、乾燥しているので叩くだけ落ちましたし、
疲労困憊だったので、少しの汚れくらい気になりませんでした (^^;;

  • マスク

下山時大活躍です、河口湖口の下山路はやばいっす。砂走りは
自分の舞上げる砂や、前を歩く人の砂、急な突風で
砂嵐でまくりで、無いとまじメンドクサイです。
上り時は不要です。

  • 小指へのテーピング

登山靴の違和感がある場所には、テーピングを巻きました。
私の場合は小指だったんですが、、、、
効果はあったのかな?普通にマメも出来なかったし
効果あったと思います。
なかなか登山靴を普段使いの物ほど履き込む事は難しいので
テーピングで補ってみました。

  • ヘッドランプ 100円 ライト

夜行動する場合は必須です。この行動は
登山中だけではなく、富士山5合目までの車での
移動も含みます。
登山自体は日が昇ってから行ったので、この深夜の5合目までの
移動で一番活躍していました。

  • 携帯電話

私はDocomoを使っていますが、富士山ではなにげに
Docomoは電波が入ります。
とらえず、緊急時の連絡にも使えますし、登頂報告メール
のためにも持って行くと良いです。
ちなみに山頂ではQRバーコードで、登頂証明携帯サイト
へ行けます。